てぃーだブログ › 浦添商工会議所女性会

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

第15回『女性起業家大賞』の募集を開始

 全国商工会議所女性会連合会が第15回『女性起業家大賞』の募集を開始しております。

女性ならではの視点で革新的・創造的な創業や経営を行い、事業を成功させている女性起業家を顕彰しています









<募集期間>
平成29年4月3日(月)~5月26日(金)必着

<募集対象>
創業10年未満の女性経営者で、スタートアップ部門(創業5年未満)、グロース部門(創業5年以上10年未満)の2部門で募集。※商工会議所の会員・非会員を問いません。

<表彰の種類>
 最優秀賞 日本商工会議所会頭賞(表彰状・副賞20万円)1名 ほか

<応募方法>
 部門別に所定の「応募用紙」に必要事項を記入のうえ、会社・事業に関する資料など必要書類を添付し、事業所所在地または近隣の商工会議所女性会に応募。応募用紙は、全国商工会議所女性会連合会ホームページからダウンロード可。




  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2017年04月20日 12:49
その他事業

『南部視察研修会』を開催しました!

急に寒く雪なったり、暑く晴れなったりと寒暖差が激しい日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか?毎日の服赤かりゆしウェアに困る今日この頃です。

そんな季節の中ですが、『南部視察研修会』を開催、総勢21名の会員で参加しました!


この日は女性会参加者の日頃の行いが晴天晴れを呼び、温かい日差しの中、研修鉛筆へ出発車ぶーん

今回の研修の目玉は、県内から世界的な賞を受賞した「ホテル」&「ワイン」の現場視察と担当者によるディスカッション等のカリキュラムが組まれ、参加者全員、出発前から期待で盛上ってUPます。



目的地までのバスバスの中では、新入会会員の自己紹介マイクなどで親交を深めました。


最初の目的地、南城市にあるホテル「百名伽藍」へ


こちらのホテルは世界各地の厳選されたホテルがノミネートされた世界的にも権威あるホテルアワードに、沖縄県沖縄本島から唯一ノミネートされ「海辺の高級ホテル部門」において、「アジア大陸賞」を受賞!これは日本全国を見渡してもスゴイ快挙なんですっ!




百名のプライベートビーチやしを眺める貸切のお部屋で、オーナー兼総支配人としてその手腕を奮っている渕辺さんの話を伺うことができ、「禅」の精神と「琉球ホスピタリティー」を掲げたコンセプトが行き届いたホテル運営に感動と感銘を受けました。


会員個別に懇親させて頂く機会も有り、それぞれの疑問や繋がりを持たせていただくことができ、貴重な時間を持つことができました。


講話の後の昼食会食事では、季節の多彩な食材、沖縄県産の野菜、旬の寒鰤など、色彩豊かな季節の美味が存分に味わえる食事に感動びっくり


会食の後、ホテルスタッフによる施設案内が有り、宿泊客しか見ることの出来ない館内や特別客室などを見学。

沖縄で思いつくリゾートホテルとは一線を画す、華美では無い、静かで落着いたキラキラ 上質ラグジュアリーキラキラ が体現された内装と設備に目キョロキョロを見張りました。



沢山写真を貼りたいのですが、宿泊した方の特権なのでここまで。

是非、宿泊してその良さを感じてほしいホテルです。

百名伽藍の余韻が残る中、次の目的地『うちなーファーム』バスさんへ。

「うちなーファーム」さんは国産ワインで有名な甲州市にある「まるき葡萄酒㈱」さんが、旧糸満市観光農園の事業を引き継ぎ、市内農家パインアップルと連携、安定した取引を実現、6次産業化を推進し事業化ガッツポーズ



糸満農家の基盤を支えつつ、現存する日本最古びっくりのワイナリーとしての運営ノウハウや醸造技術により新商品を開発。

1次産業品(農作物)をどのように生かし商品開発を進めて行くか、6次産業化のお手本本として参加した女性会花笠の個々の事業のヒント電球になりそうです。


↑の鮮やかなイエローのマンゴーワインが「ジャパンワインチャレンジ2016」のフルーツワイン部門、世界最高金賞を受賞くすだま

その他の商品も銀賞や銅賞を受賞するなど、高評価を受けています。

ラベルデザインも南国やしの雰囲気と、ワインに使われているそれぞれの果実パインアップルの花赤ハイビスカスがシンボル化され可愛いハート。私もちゃっかり購入。



「うちなーファーム」さんをを後に、最終目的地の「道の駅いとまん」、「ファーマーズマーケット」、「いとまん うまんちゅ市場」の3施設へ。

ココは休憩所や糸満の観光案内の他、漁業の盛んな糸満の海産物や農作物など、新鮮な食品、お土産プレゼントも並ぶ県民や観光客飛行機にも人気スポット!


糸満で生産される農水産物さかなゴーヤーを使った土産品プレゼントも多く販売、商品開発が活発。



さすが海人船のまち「糸満」、豊富な海産物さかなが並び、観光客飛行機向けに少量販売や、その場で刺身や焼き貝、串焼きなどがイートインが出来る販売方法など、おもてなしにも工夫が!↑ウニ焼きおいしかった~食事


浦添市も西海岸開発やしが進んでいますが、観光客に喜んでニコニコもらえる施設は地元の人も利用する施設だな~と感じます。

浦添市も観光客飛行機誘客施設や地場産品プレゼントのPR販売ができる場所の参考になる施設としての見方や商品開発、6次産業化のヒント電球になる今回の研修本鉛筆でした。

あっハート、もちろん夕飯ごはんの買い出しもさせて頂きました~。
  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2017年02月17日 15:02
セミナー

助けられる命のリレー『救急入門コース』に参加しました!

突然ですが、私たちの目の前で大切なひとが倒れてしまったら、あなたはどうしますか?私だったらパニックになってしまうかも・・・ガ-ン



救急車車が到着するまで全国平均で約8分(※浦添市では約6分とのこと)かかるそうです。

女性会と商工会議所共催で浦添市消防本部の消防士了解を講師に「救急入門コース」を受講、女性会会員をはじめ、「結の街」に入居する事業所の皆さんなど広く参加して頂きました。



人が突然倒れたその時sos、応急手当の方法を知っていれば、助かる確率が格段に上がるだけでは無く、パニックにならずに対応できます。




応急処置の重要性とその方法をDVDで学び、人形を使って実践。






周囲の安全確認と通報者、協力者の確保、呼吸の有無を確認し心臓マッサージ、人工呼吸。

体重をかけて胸をパー押しこみ、その奥の心臓ハートを押す必要があるので意外と力が必要ガッツポーズ







消防士が見守る中、参加者は真剣!質問も活発にでていました。




続いて近年、コンビニや公共施設に設置されている『AED』の使い方を学びました。※結の街1階にも設置されていますよ。






心臓ハート蘇生をしながら、協力者にAEDを準備してもらい、AEDを起動したら自動的に流れる音声アナウンスにしたがって準備。




使い方は簡単なんですが「イザびっくり」という時、使い方を知っているのと知らないのでは大きな差が出そうです。

意識が戻らなければ、救急車車到着までこれを繰り返します。なので交代できる協力者エイサーの確保は重要コレ!

今回は初歩的な入門コース若葉マークでしたが、救命法の重要性や方法の一連のながれを体験できて勉強本になりました。




忙しい中、参加頂いた皆さん、また講師の浦添市消防本部のみんさん本当にありがとうございました!

  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2017年02月10日 16:51
セミナー

おきなわLOVEカップル2017

沖縄県商工会議所女性会連合会事業で
少子化対策事業として
婚活パーティーを開催しましたハート

1対1でトークした後
フリートークを楽しんでもらい
カップル投票ラブハート
お楽しみ抽選会音符オレンジ

盛り上がっていたのでよかったです音符オレンジ


景品提供して頂きました企業の皆様
運営に協力して頂きました青年部の方々
どうも有難うございました

因みに景品で頂いたウエディングドレス↓↓  カワイイキラキラ 


  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2017年02月07日 08:44
沖縄県商工会議所女性会連合会事業

女性会・青年部合同新春懇親会

女性会と青年部で新春懇親会を開催音符オレンジ

糸洲典子会長から挨拶




青年部からは新年度役員予定者の紹介があり
青年部一同やる気満々でしたガッツポーズ
次年度の青年部がとても頼もしく感じましたよ


余興を楽しめんで
食事も美味しく頂き
大満足で懇親会を閉会♪赤









来賓の皆様、どうも有難うございました
今後とも女性会・青年部の活動へご理解ご協力をお願い致します





  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2017年01月18日 18:04
その他事業

琉球舞踊歴史と踊り方 

琉球舞踊歴史と踊り方と題してセミナーを開催しました

前回の研修会で講師をして頂きました
県指定無形文化財伝統舞踊保持者である玉城千枝先生に
今回も講師をして頂きました



古典舞踊の歴史から民俗芸能、創作舞踊ができた流れなどを説明してもらい
実際に手の動かし方を教えて頂きました

踊り方ひとつひとつに意味があり
その意味を考えながら踊ると
もっと楽しめるものだと思いました




それに皆で踊ると
もっともっと楽しめました

玉城千枝先生どうもありがとうございました




  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2017年01月05日 18:13
セミナー

清原伸彦 特別講演会 

浦添商工会議所青年部主催で
「集団行動」監督 日本体育大学名誉教授の清原伸彦氏に
下記の日程で特別講演をして頂くそうですびっくり!!

テーマ:今の時代に必要な指導方法は?
日時:平成29年1月19日(木) 18:30会場 19:00開演
場所:浦添市てだこホール(大ホール)
料金:2,000円 




以前、テレビ番組で見た体育大の集団行動は素晴らしかったので講演会が楽しみです♪赤
興味がある方はぜひ、見に来て下さいねびっくり

問い合わせは浦添商工会議所青年部事務局までニコニコ
TEL:877-4606


  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2016年12月26日 17:48
他団体事業

おきなわLOVEカップル2017

沖縄県商工会議所女性会連合会主催で
第2回 おきなわ縁結びプロジェクト
~おきなわLOVEカップル2017~
を開催しま~すハート




去年参加した1組がゴールインし、結婚しました♪赤
とても幸せそうでラブラブな結婚式でしたよハート

ぜひ結婚に意欲のある方はお申込み下さい
詳細は下記のとおりです下

❤日程:平成29年2月3日(金) 18:30~21:30

♥参加資格  独身男女20~50歳まで(沖縄県内在中または在勤の結婚に意欲のある方)    

♥募集人数  100名 (男女各50名)
         ※定員に達し次第締切、先着順となります。

♥参加費用  商工会議所会員企業の従業員    男性5,500円  女性4,500円
         商工会議所非会員企業の従業員   男性6,500円  女性5,500円

♥開催場所  東南植物楽園レストラン内(沖縄市知花2146番地)

♥当日の内容 ①フリートーク/お楽しみ抽選会
       ②料理(ビュッフェ形式)、フリードリンク(酒類、ソフトドリンク等)

♥申込方法  締切 平成29年1月23日(月)必着 
 申込書は那覇商工会議所HPよりダウンロードして下さい
 郵送・FAX・直接提出でもOKです。(※参加者には後日詳しい案内をお送りします

問い合わせは沖縄県商工会議所女性会事務局まで
TEL:098-868-3758 (平日:8:30~17:00)


  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2016年12月16日 11:47
沖縄県商工会議所女性会連合会事業

ワンオンチャレンジ

浦添商工会議所会員親睦ゴルフ大会があり
そこでワンオンチャレンジを開催しましたびっくり!!





親会会員並びに関係機関の皆様の積極的なご協力のお蔭で
成功裏に終えることが出来ました

会員の皆様に参加して頂き
誠に有難うございましたニコニコ





  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2016年12月13日 11:30
その他事業

玉城千枝講演会~琉球舞踊に魅せられて~

「私が歩んできた道~琉球舞踊に魅せられて~」と題して
玉城流てだの会家元である玉城千枝先生に講演して頂きました花笠びっくり




琉球舞踊がとても好きでこの道一筋で頑張ってこられたところが
素晴らしく感動致しました

頑張ってこれたのは
夫の協力があり続けてこられたことなど話されており
仕事と家庭のバランスが大事だなということも実感致しました





琉球舞踊の道で一番になりたいと奮闘していた時期もあったが
女性会活動をとおして様々な意見を聞くことで視野を広げ
自分らしい踊り方を見つけることができたと仰られておりました

女性会としても嬉しいお言葉を頂きました

これからも資質向上のために研修会を開催していきたいと思いますびっくり



  


Posted by 浦添商工会議所女性会 at 2016年12月01日 12:53
セミナー